黄金比やグリッドを活かしてロゴを作成するには?
以前の記事にも書きましたが、
グリッドシステムを活用したロゴの効果を再確認してみましょう。
ロゴの作成方法であるグリッドシステムの使い方とメリット、デメリット
まさに今作っている、これから作るロゴに応用することで
力強く、安定した、洗練されたファーストインプレッションになるはずです。
ロゴのクオリティーを上げるために
グリッドのテンプレートの参考になる作品を紹介します。
黄金比のグリッドテンプレート
こちらはコンストラクション・グリッドの中で定番の黄金比を使ったフォーマットです。
黄金比のフォーマットの作り方はこちらの動画でも紹介していますので
参考にしてみてください。
黄金比のロゴ-Golden Ratio Logo-
appit
インドのニューデリーのデザイナー
Kanhaiya Sharmaが作成したロゴ
黄金比を解体し、3種類の円で『a』のシンボルを作ったもの
黄金比をグリッドにしてシンボルを作るとどうなるか?の最もシンプルな作例といえるでしょう。
アピットについて
appit CRBチェッカーは、あなたが銀行、マイクロファイナンス機関、SACCOs、あるいは携帯電話の貸し手などの貸し手からポジティブリストに掲載されているかブラックリストに掲載されているかどうかを示す信用照会局(CRB)のレポートにアクセスするのに役立ちます。
少額の料金で、このアプリを使用すると、各ローン、正常なローン(ポジティブリスト)と不良債権(ネガティブリスト)の明確な残高を持つ、あなたの完全な報告されたクレジット/ローンの履歴を見ることができます。
ロゴのアニメーション
Vimeoappit Logo animation with golden ration
色に関するガイド
appit ロゴの色は、ロゴのグラデーションを使用している間のみ、与えられた色で*45度*の角度で使用する必要がある。
フォントの選択
appitのロゴタイプはモンセラットフォントの小文字のみで使用してください。
スペーシングとガイドライン
ロゴの周りの間隔は、下の画像の「X」と同じにしてください。”Xはロゴの高さの半分に相当します。ロゴマークは16px以下にしてはいけないし、文字と一緒に完全なロゴも100px以下にしてはいけない。
iOS app icon
Android App icon
Notification Icon
グーグルプレイストア
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.appit.crb.checker
ロゴデザインだけではなく、用途によって使用方法が変わるスタイルガイドも紹介しました。プロのロゴデザイナーは基本的にスタイルガイドを作ります。
グリッドとガイドライン
Weevs
オランダのデザイナーJeroen van Eerdenの作品
家を探す・売る・借りるの体験をデジタル化するために、シンガポール市場に特化した製品「Weevs」のロゴデザインとガイドライン。
位置と、繋がりをモチーフにしている。
複数のグリッド
電球であり、勝利を掴むイメージでもあり、
うまくまとめられた表現です。
斜線のグリッドと円形のグリッドを併用しています。
円形のグリッド
リボンのロゴを生み出すグリッド
曲線の扱い方、作成方法が見事
VとAのグリッド
こちらも立体的な曲線の作成方法がセクシーすぎ。
馬と力とグリッド
リトアニアのアーティスト *Julius Seniūnas*の作品
馬以外にもう一つシンボルが隠されているという秀逸なロゴデザイン
馬の力、Horse + Powerという掛け合わせ、発想が最高ですよね。
フィボナッチ数列のグリッド
1:3:5:8というフィボナッチ数列を採用されたロゴ
数学の授業でおなじみかも知れませんね。
まさかロゴを作る時に数学を扱うとは思わなかったのではないでしょうか?
かつての私もその一人でした。笑