目次
まるで絵画のよう!日本の繊細なロゴ・グラフィック
ロゴのグリッドシステムや黄金比ではなく、
フリーハンドで作られたロゴ、
絵画のような?!繊細なロゴを紹介します。
ロゴではなく、グラフィックと言った方が良いモノが集まりました。
そもそもロゴとラベルとエンブレムの違いを明確に定義できないので
「日本の繊細なロゴ・グラフィック」というタイトルにしました。
ロゴ・ラベル・エンブレムの定義がわかったら別の機会に記載したいと思います。
そういえば私はシールとステッカーの違いもわかりません・・・
ますだ茶舗 平等院表参道 公式ホームページ
[神戸元町バターサンド TONOWA|瓦せんべいの亀井堂公式サイト|株式会社亀井堂總本店]
vond°林真
星の辞典、それぞれの単語どうし流れ星のようにラインで繋がっている。
このラインが星を連想させる。
林さんのイラストやロゴは、オールドな日本を感じさせ、その上繊細さと
空気感を想起させるものが多い・・・手練れですね。
寿司アート『もじにぎり』の展覧会
絵画というよりポスターです。
少ないライン(線)の表現でうまく寿司を表現していますね。
よーくグラフィック見てみてください。
ネタの文字が入ってるんです!
これは企画に時間かかったはずです・・・
長峰製茶/ブランディング | ロゴデザイン、ブランディング、パッケージデザイン
山と温泉|天の川温泉|みずはの湯|天川村
絵画のようではないですが、まさに山と温泉をそのまま使っているのがストレートで新鮮!